豪雪地帯で路肩だと思ったら車が脱輪しちゃうトラップと注意点とは
いつもご覧いただきありがとうございます。本日も必見の将来役立つ情報が飛び込んできました。具体的にどういった点が要注目なのか、ピックアップしてみます。
今回の話題は、豪雪地帯で除雪されていたときの交通注意点。路肩にはまらないようにするめには。
今回のネタもすべて目が離せません!ぜひお付き合いください。この情報がご参考いただければ幸いです。
事前にチェック!今回お届けするこういった話題ーー交通,北海道,豪雪,除雪,路肩ーーが要チェック!
これがメインテーマ!さっそく見てみよう。いよいよ気になる最新の覚えておきたい話題!どういった内容が待ち受ける!?
どういうとっておきネタなのか知りたいですよね。今回お届けする話題のあらかじめチェックすべき点をいくつかにピックアップしてみます。
すでに指摘されていますが上の矢印みたいなところが本来の道路の限界です
今回ご紹介した必見の話題に関連してなんとまだまだたくさんのコメントが寄せられています!こちらもお見逃しなく!
矢羽が線を示してるのに、そこに何故突っ込んだのか。謎だ…
地面指してる矢印のところが道幅とちがうんか?
丁寧に矢印あるのは北海道くらいでしょう。 先日の首都圏降雪では道路脇の側溝にも落ちてたようだし・・・
道外の人は、この上の矢印↓を意識してないのかな。。。矢印が夏にどのあたりを指してるか分からんよね・・・ たまに?中央分離帯の代わりの奴もいるらしいがw
矢印とか棒とか群馬の山ならよく見かけるし、意味は知ってるけど。 ミスるとやっぱりそうなるのね(笑)
冬は路肩に落ちるか雪山(氷)に衝突して破損だもんね。
なんのための矢羽根付きポールなんですかね。 厳しいこと言うけど冬の北海道走るならこれ知ってて常識だし知らなかったなら勉強不足。 勉強不足は時に自分の命を脅かすのでこれに懲りたら事前のリサーチを怠らないように。
あの頭上の矢印は「ここまでしか道ないで。雪で誤魔化されんようにな」の印なのよね。
ピタゴラスイッチで、この上にある矢印の所が路肩だというのをやってたなぁ みんな、ピタゴラスイッチ見ような
実はあまり知られてない 国道と道道で矢印の指してる位置が違うらしい…
実はあまり知られてない 国道と道道で矢印の指してる位置が違うらしい…
ここで道産子豆知識~。 上に変な矢印ありますね。 そこまでが道路幅(車道幅)です!
そのための標識…夏に通るとこの標識何なん?てなるけど…こういう系の標識見ると雪国に来た感があってわくわくする
路肩の矢印、気づかなかったのかな?
矢印って大事なんやなー
北海道の除雪道路バグ… F-ZEROで、ライフ回復しようとしたら突然コースアウトになって爆死するくらい理不尽。 回避方法は、上空の幅員限界矢印をよく見る事。
基本『轍より外には出るな』なのです この場合は落ちてるけど他のパターンに『歩道にのりあげる』もあるんで……ほんと気をつけて
道民が陥る回避不能トラップ地帯、 本州民がぬけられるわけなくない……??
ドーあるある スノープラウが届く範囲での「除雪代」 走れるのは紅白↓まで 最近はグリーンのレーザー光線で道幅表示されている場所もあるですね 望来のあたりとか
これがあるから、雪国の住民じゃない人に雪国での運転を大丈夫ですよ!とか簡単に薦められない。
上の矢印はそのために付いてます。 路肩の雪を綺麗に除けるのは、次回以降の除雪のため(路肩に山なりに雪があると次回の車道除雪時に雪を飛ばしきれない)なので、こちらが気を付ける以外に無いですね
赤と白の矢印↓が道路の端っこの目印なんですよね
めっちゃスバルから目線なんだけど、これRAV4でも脱出できないんか…
「わ」か… 「 ↓矢羽根 」は除雪用の目印ではあるものの、 実際に通行する自動車への目印に役立ってるからな。 レンタカー屋さんもアドバイスしてあげればいいのに
スノーポールどころかデリネータすら無いのは恐怖でしかない
4枚目に写ってる上からぶら下がってる矢印標識の先が道路の端なので覚えておいてね
いい感じの情報だった!それに加えてさらなる追加情報も?まだまだ要チェック!
今回紹介したちょっとしたお役立ちっぽいテーマも見応えがありましたね。いつか使うことがあるかもしれませんね。よろしければコメント欄や過去記事、類似テーマなどをチェックしてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
上の矢羽根の存在意義よ。 冬道で路肩に刺さってる車ってみんなスリップで飛び出したものだと思ってたけど、地面があると思って路肩に寄せたら地面がなかったというケースもあるのか。
十勝地区の郊外は殆どこんな感じに綺麗に除雪されているので気を付けて下さい。 道路幅以上に除雪されているのは、次の降雪時に除雪した雪を置くスペース確保のためですよ〜
これ雪国特有の問題なんだろうけど、道路幅を示すポールを一定間隔に設置して欲しいのと、除雪されてても雪で視界が悪いと「除雪されている道」と「脇に退けられた雪の塊」の見分けが付きにくいから除雪しながら粉塗料か何かを除雪車の両脇から撒いてくんないかなってずっと思ってる。
雪が積もったらとにかく紅白の縞々棒からはみ出すな! ですね。 (写真だと標識みたいになってるし黄白もあるみたいですが) 教本には書かれてた気はしますが、講習で説明されるんだっけ?
最近の矢印は道路に向けて緑のレーザー放ったりもしてくれるらしい 真下に光るのは見たことあるんたけど、斜めに光が走って一本のラインを作ってくれるのもあるとか
この路側転落は、道路と田圃の境がホワイトアウトして分かり辛くなるからだけど、北陸・東北日本海側では起きない事故なのよね。積雪がある上に湿った重い雪なので雪壁が形成されるの。で、スリップして雪壁に突っ込こむと自力で抜け出せなくなる^^;
地元の人でもなるんだ。 僕は夏に何度も行っているから標識の意味を理解しているので避けられるけど。 それと本州でもガードレールがワイヤーだったり、ガードレールの無い道でも、高い位置に反射板があったり、竹竿刺したりして道幅分かるようにしてるよ。除雪する時の目印用だけど。
レンタカーか。事前に「北海道 雪道 運転」とかで検索して予習とかしないのかねぇ。その手に持ってるスマホは検索も出来ないゴミ機なのかねぇ。今回はたまたま自爆ですんだけど、あんたいつか人殺しになるよ。判ってんのかねぇ。はんかくさい。こっ恥ずかしい。
スノーポール(固定式視線誘導柱)の矢印の下は路肩です。 天候の悪いときや除雪トラック作業時はスノーポール確認しながら路肩把握します。(バス停を除き50~70m間隔)お金のある国交省北海道開発局の道路維持事務所(北海道以外国道管理事務所)管理道路では夜にLEDで光り凄く綺麗です。